本ページはプロモーションが含まれています

ハンドメイドでメロンニット帽を作った口コミ!失敗例と対処法も!

スポンサーリンク

オーガニックコットンがベースの男女兼用、オールシーズンOKなんていう帽子もありますよね。

たいして見た目に差がなさそうに見えて、価格が倍以上違ってたりするものもあったりして奥が深いです。

そんなニット帽を、初めてハンドメイドで作ったときの体験談です。

スポンサーリンク

ハンドメイドでメロンニット帽を作った口コミ

たまたま図書館で見つけたメロンの形をした子供用ニット帽の本。

モデルの小さな男の子がかぶっていたのですが、そのメロンニット帽子はあまりにメロンでした。

あまりの可愛さに大人の自分用に欲しくなり、購入できるかなと探してみましたが本のような可愛さのものを見つけることができませんでした。

大人用メロンニット帽子ですからね。

ならばと作ってみることにしましたが、かぎ針はほとんど初心者に近いレベルなので、編み方を見ながら編んでいくことになります。

編むパターンを覚えればとても簡単に感じました

徐々に形になっていく様はとても楽しく、どんどんと編み進めることができます。

かぎ針はストレス発散にもなっていたようです。

そしてようやく完成しました。

このメロンニット帽子はマスクメロンのような網目が特徴ですが、最大のポイントはヘタです。

このヘタがなければ可愛さは半減。

大人用サイズでも子供用サイズ同様に可愛く出来上がり大満足です。

作ってみることにして正解でした。

作ってみたいと思わせてくれる帽子でもありました。

友人に完成したメロンニット帽子を見せると、自分も欲しいと大変気に入ったようなので、作ってプレゼントしてあげました。

もちろん友人は大喜びです。

友人にプレゼントしたものは2作目なので、もちろん最初に編んだものよりも上手く編めていました。

作った時間も最初に編んだ時間よりも短いです。

作ったメロンニット帽子をさっそくご近所のお買い物にかぶって行くと、チラチラと目線を感じます。

大人がメロンニット帽子ですから気になるのも仕方なしです。

ヘタをじっと見つめてくる方もいらっしゃいました。

お買い物のお会計時には、お店の方に可愛いと言ってもらえる事もありました。

ほとんど初心者のレベルが作った物ですが、やっぱり褒められると嬉しい。

ハンドメイドなだけに購入した物とは違う嬉しさがあります。

今回は冬用としてウールで作ったので、次回は夏用にコットンで作ります。

メロンが可愛いのでコットンでも作るのですが、夏用なのでパイナップルやスイカにもチャレンジしようと思っています。

コンパクトに作業ができるかぎ針にすっかり夢中になってしまっています。

ハンドメイドのメロンニット帽!失敗例

ほとんど初心者なので、何も気にせず網み図どおりに編んでいきました。

編み図は子供用サイズなので、使用するかぎ針はサイズを1つ大きいものに変えています。

編んでいくうちに、小さいかなとは思いましたが気にせずとりあえず完成手前まで編み進めました。

完成手前、子供用サイズより少し大きいサイズで出来上がってきています。

やはりかぎ針のサイズを1つ大きくしただけではダメだったようで、作り直すことにしました。

この頃には編むことが楽しくなってきているので、作り直す事もイヤになることはありません。

むしろ、自分サイズのものを作り上げたいと思う方が強かったです。

ゲージを作らず、適当にかぎ針のサイズをもう1つ大きくしてゲージをとってから編みなおしました。

結果、使用したかぎ針は子供用よりも2つ大きいものです。

ようやくサイズの合うものを作ることが出来ました。

対処法と注意点

編み方としては、全体的に同じ力加減で編んでいくとよいです。

そして何よりも、ゲージを作ってから編み始めることです。

ゲージは編み終わるまでそのままにしておくことをおすすめします。

ハンドメイドでメロンニット帽を作る魅力

自分好みの色や形、サイズのものを作ることができることがハンドメイド最大の魅力。

既製品ではない、少しの「こうあったらいいな」を作ることができます。

作っている時間を楽しみ、出来上がりを楽しみ、完成した時は達成感を得られます。

作る時間は自分のペースです。

上手く出来ない所があってもそれもハンドメイド。

作れば作るほど上達していくところも魅力のひとつです。

ハンドメイドはそれ以外にはない、たった1つの物なのです。

オリジナル、カスタム、自由なのです。

ハンドメイドでメロンニット帽作成した所要時間

ほぼ初心者がゆっくり編んで1週間程度でした。

ハンドメイドのメロンニット帽の材料費

1玉約400円の毛糸2玉使用。

約800円で作ることが出来ました。

ハンドメイドのメロンニット帽の作り方

網み図を見ながら、かぎ針でコツコツ編んでいきます。

せっせと急いで編んでいたわけではなく、空いた時間にゆっくりのんびり編んでいました。

ハンドメイドのメロンニット帽が安っぽくならないコツ

仕上がりのイメージに合うような毛糸を使うことです。

ハンドメイドでメロンニット帽作成するメリットとデメリット

メリットは場所を取らずかぎ針と毛糸があれば作ることができます。

また、ニット帽はこだわらなければ、安価で購入できてしまいますが、欲しいけれど商品を見つけられない、見つけられても高いようなら、作る楽しみもありますからハンドメイドをおすすめします。

納得できなければ何度でもやり直すことができる。

デメリットは、やり直ししすぎると毛糸の撚りが割れてきてしまい編みにくくなってしまいます。

これからハンドメイドに挑戦してみようという方に教えてあげたい事

とにかく始めることからです。

最初のうちはあまり高価な材料を使わず作ることをおすすめします。

神経質にならず、とりあえず完成させることです。

せっかく作っているのに途中でやめてしまうのはもったいないです。

先月行った美容院が大失敗で、思ってたイメージと全然違った出来上がりになってしまいました。

そのあと、自分でカットしたらますます悲惨に・・・(笑)

引きこもって、もう家から出たくありません。

でも、最低限、生活必需品は買いに行かなきゃならないし気分が滅入ります。

こんなとき、ニット帽があれば、気の毒なヘアースタイルでも出かけられますね(笑)

タイトルとURLをコピーしました