お宮参りの時って、父親はどんな服装をすると良い?
赤ちゃんや母親は服装が分かるけれど、父親って具体的に、どんな格好をすべきか悩みますね…。
今回はそこで、お宮参り前には絶対知っておきたい、最適な父親の服装とダメな服装を詳しく解説!
お宮参りにふさわしい服装をきちんと調べることが出来ますよ。
ぜひ参考にして、お宮参りをご家族の素敵な思い出にしましょう!
お宮参りのとき父親がすべき服装のポイント!
お宮参りの際、父親は以下の服装ポイントを守りましょう。
・無地でダークカラーのスーツを選ぼう!
まず基本としては、お宮参りの時に父親は必ずスーツを着ること。
お宮参りってフォーマルシーンなので、スーツを着ないといけませんよ。
ただしスーツなら何でもOK!というワケではありませんのでご注意を。
お宮参りの時には、ブラックやネイビーや濃いグレーなど、必ず地味めなダークカラーのスーツを選びましょう。
フォーマルシーンであっても、あくまでもお宮参りの主役は、赤ちゃんなんです。
そのため、父親の服装は控えめで地味にしておくべき。
ダークカラーなだけでなく、出来れば無地のスーツを選ぶと良いですね。
よーく見るとうっすら柄がある、というスーツなら、お宮参りに着て行っても問題ありません。
でも無地の方がスーツ姿を目立たせる心配がないですよ!
私の父親もお宮参りの時は、やっぱりダークカラーで、なおかつ無地のスーツを着ていました。
やっぱりスーツは控えめなデザインにすべきなんですね!
私も改めて、お宮参り時の服装が勉強になりましたよ!
ということで、スーツはダークカラーで無地のもので服装を選ぶようにしていけば、何ら差し障りはありません。
・ネクタイはシンプルで明るい柄を選ぶ
お宮参りの時、父親が締めるネクタイは、シンプルな柄で明るい色のものがおすすめ!
というのも、お宮参りっておめでたいことなので、ネクタイもダークカラーにしてしまうのはNGなんです。
ダークカラー、特に黒のネクタイを締めると、不祝儀つまり葬儀や法事の服装になってしまいますよ!
そうならないためにも、ネクタイは水色や薄いピンクなど、優しく明るい色のものにしましょう。
ただし、柄があると派手に見えてしまうので、柄はストライプかチェックなど、シンプルなものがベスト!
私の夫も、お宮参りではありませんが、やっぱりおめでたいフォーマル時は、明るい色のネクタイを選びました。
お宮参りの時の服装は、ネクタイ選びにも慎重になると良いんですね!
・ワイシャルは白で無地のものが無難
スーツの中に着るワイシャツは、無地で白いものにしておきましょう。
カラーシャツだとちょっとカジュアルに見えてしまうので、選ばない方が断然に良いですよ!
・靴下と革靴は黒を選ぼう
靴下や革靴は黒で、出来れば新しいものが良いですね。
革靴は真新しいものでなくても良いですが、事前にしっかり磨いておいて、ピカピカな状態にすること。
そうすれば、お宮参りにふさわしい、足元の服装になるでしょう。
以上がお宮参りの時に父親がすべき服装ポイント!
どれも大事な服装なので、くれぐれも忘れることのないようにしてくださいね。
私も今後のためにも、父親がお宮参りですべき服装を覚えておきます!
お宮参りでは絶対NG!父親がしてはいけない服装とは?
では続いて、お宮参りの際にすべきではない、絶対にNGな父親の服装を解説します。
・派手だったり個性的な服装
お宮参りはフォーマルシーンだし、何より主役は赤ちゃんです。
そのため、赤ちゃんより目立つ服装はしないこと。
例えば派手な色や目立つ柄のあるスーツを着たり、ネクタイを締めることですね。
また個性的なデザインのネクタイなども、締めてはいけませんよ。
スーツもネクタイも、控えめで、品の良い印象を与えることを心掛けましょう。
・露出が多かったりカジュアルな服装
フォーマルシーンでは足や肩の素肌が見える服装はダメです。
もちろんカジュアルな服装もすべきではないので、たとえ夏場のお宮参りであっても、きちんとスーツを着ること。
丈の短いボトムスやジーパン、Tシャツ、タンクトップなど、カジュアルだったり露出のある服装はやめておきましょうね!
・ローファーを履くこと
お宮参りの時には、父親は革靴を履くべきなのですが、ローファーを選ばないこと!
ローファーだとどうしても学生っぽく見えてしまうので、あまり大人のフォーマルな服装にはなりません…。
ビジネス用のものでも大丈夫なので、ぜひお宮参り時には、ローファー以外の革靴を履きましょうね。
スーツにきちんと適した靴を選ぶことで、父親であるあなたも、お宮参りにピッタリな服装が出来ますよ!
以上がお宮参り時に父親がすべきではないNGな服装。
やっぱりお宮参りでは、父親もフォーマルをきちんと意識して、品のある格好をしなければいけないのですね!
お宮参りを控えていて、服装をどうしようか迷っているなら、ぜひNGな格好も知っておきつつ、ふさわしい格好をしましょう!
きちんとした服装をしていれば、お宮参りはご家族にとって、本当に素敵な思い出として残せますよ!
まとめ
お宮参りでは父親の服装は、ダークカラーのスーツと、シンプルな明るい色のネクタイと白無地のワイシャツ、そして黒の靴下と革靴を選ぶこと!
露出が多かったり派手だったり、カジュアルな服装、ローファーを履くことはNGなのでご注意を。
お子さんのためのフォーマルな場なので、ぜひしっかりと適した服装をしましょうね!