本ページはプロモーションが含まれています

子供が喜ぶホームパーティー料理!手作りしてみた反応も【0歳~2歳児編】

スポンサーリンク

赤ちゃんの初めての誕生日。

そして2回目の2歳の誕生日。

クリスマスのホームパーティー。

いったいどんな料理を作ってあげたら喜ぶんでしょう?

実際に作ってみたママに聞いてみました。

子供が喜ぶホームパーティー料理!0歳~2歳児編

スポンサーリンク

1歳の誕生日のホームパーティー・その①

料理名と材料

【離乳食でお寿司】

  • 柔らかめのお米
  • トマト
  • たまご
  • だいこん
  • にんじん
  • えだまめ
  • しらす
  • 納豆
  • 水菜

作り方

  1. 柔らかめのお米を炊きます
  2. 具材をすべて柔らかく煮て、お寿司に見えるよう小さめの長方形に切る。
    (トマトがまぐろ、たまごは玉子、だいこんはイカ、人参はサーモン、えだまめはわさびに見立てます。)
  3. お米を小さいシャリのように握り、具材をのせます
  4. 玉子は海苔を巻いて完成です

料理名と材料

【むしパンでショートケーキ】

  • むしパン
  • 水切りヨーグルト
  • 輪切りのいちごといちごひとつ

作り方

  1. むしパンに水切りヨーグルトをぬる
  2. 輪切りのいちごは周りにつけ、真ん中だけいちごひとつ乗せます

調理時間

1時間です。

気を付けた点やポイント

お皿も黒くてお寿司屋さんで使われそうな物を使いました。

ケーキは輪切りの薄切りいちごを周りにびっしり付けました。

食べさせてみた感想や子どもの反応

見た目は大人と同じものを食べられて喜んでいました。

どれも柔らかめのなので食べやすく、また最近つかみ食べに興味を持ち始めたので、自分で掴んで食べることが出来て喜んでいました。

カラフルなお料理に食べるものを自分で選んでいる姿に成長も感じました。

1歳の誕生日のホームパーティー・その②

料理名と材料

【食パンとヨーグルト(水切り不要)で作る1歳の子が食べれるケーキ】 

  • 8枚切りの食パン2枚
  • 無糖のヨーグルト
  • いちご(スライス用に2粒、飾り用に3粒)
  • ほかにバナナやブドウ、みかんなどその時の旬のフルーツ

作り方

  1. 8枚切りの食パンを2枚丸くくり抜く
  2. 1枚をお皿に乗せヨーグルトを塗りスライスしたいちごをのせる
  3. その上に2枚目のパンを乗せてヨーグルトを上面と側面に塗る
  4. 冷蔵庫で30分置き、パンにヨーグルトの水分が染みて柔らかくなったらいちごを飾って出来上がり

調理時間

10分

気を付けた点やポイント

水切りヨーグルトで作るレシピはあるが、1歳児が食べるには水分を吸ったふわふわのパンのほうが食べやすいので、水切りしていないヨーグルトを使った。

食べさせてみた感想や子どもの反応

うちの子は、1歳になった時にまだ歯が1本も生えていなかったので、柔らかいふわふわの食感になるように作りました。

可愛く飾りつけ、子どもの前に持っていったらパァッと表情が明るくなり、最初はフルーツから、そしてパンの部分も全て美味しく完食してくれました。

2歳のクリスマスのホームパーティー

料理名と材料

【クリスマスツリーのサラダ】

  • ブロッコリー
  • じゃがいも
  • たまねぎ
  • ソーセージ
  • トマト
  • チーズ
  • 塩 こしょう
  • 鶏肉のから揚げ
  • マヨネーズ

作り方

  1. 野菜、ソーセージをゆでる
  2. ポテトサラダをつくる
  3. ポテトサラダで三角錐をつくり、ツリーに見立てる
  4. ツリーにブロッコリー、星形に型抜きした人参、チーズなどを飾る
  5. から揚げをあげる
  6. ツリーの周りにから揚げやトマト、ソーセージを置く

調理時間

一時間くらい

気を付けた点やポイント

2歳のこどもが食べるので、野菜はやわらかめにゆでました。

味も薄めにして、大人はドレッシングをかけたりして食べました。

食べさせてみた感想や子どもの反応

クリスマスツリーだ!とこどもは喜んでいました。

野菜が多かったのでソーセージやから揚げばかり食べていましたが、後日またつくってといってくれたので印象には残ったようです。

大人はクリスマスメニューにチキンやケーキなども食べたので、サラダは重くなくて食べやすかったです。

2歳の誕生日のホームパーティー・その①

料理名と材料

 【ベトナム風うどん】

  • 冷凍うどん(細) 2袋
  • もやし 1/2袋
  • ゆで汁(または鶏がらスープ) 700ml
  • ナンプラー(またはしょうゆ)
  • サラダチキン
  • みつば
  • レモン 少量

作り方

  1. うどんをゆでる
  2. サラダチキンのゆで汁を温めてナンプラーで味をととのえる
  3. 器に【1】を入れ、薄切りにしたサラダチキンとゆでたもやし、3㎝長さに切ったみつば、好みでレモンを添える

調理時間

20分ぐらい

気を付けた点やポイント

調味料は合わせておき、一気に加えて炒める。

甜麺醤(テンメンジャン)を使わなくても、家のみそでコクのある甘みそ味に!

ベトナムの人気メニューをうどんで再現してみました。

食べさせてみた感想や子どもの反応

子供たちは嬉しくて、美味しく食べた。

2歳の誕生日のホームパーティー・その②

料理名と材料

【優しい甘さのふわふわキャロットケーキ 】

  • 人参1本
  • リンゴ1/4
  • バター50g
  • 小麦粉120g
  • きび糖50g
  • ベーキングパウダー 大さじ1~2
  • たまご2個
  • 粉糖適量
  • アーモンドスライスお好みで(なくても良いです)

作り方

  1. 人参をすりおろしておく
  2. バターは常温にしておく
  3. ケーキ型にクッキングシートを敷いておく
  4. たまご・バター・きび糖をボウルに入れてよく混ぜ、粉類を併せて振るい入れ、サックリ混ぜる
  5. すりおろした人参とリンゴを入れて全体が混ざったら、 クッキングシートを敷いた型に流し入れ、あればアーモンドスライスを乗せる
  6. 170度オーブンで40分焼いて、竹串をさして付いてくるようなら追加で10寸程度焼く
  7. 最後に粉糖を振って完成

調理時間

大人だけだとトータル1時間。子供と一緒だと1時間半くらい。

気を付けた点やポイント

人参、リンゴのすりおろしは丁寧に、固形が残っているとケーキを食べた時にその部分だけがカリッとします。

出来たてはふわふわ、しっとり系が好きならばラップをして冷蔵庫で1日寝かせると良いです。

食べさせてみた感想や子どもの反応

人参が大好きな娘と一緒に作りました。

調理工程も簡単なので子供と一緒に楽しく出来て良かったです。

また、味もきび糖の優しい甘さとにんじんの甘み、リンゴの爽やかさが相まって、優しい味で美味しかったです。

人参嫌いの私でも食べられましたし、娘も美味しい!と沢山食べてくれました。

まとめ

まだまだ目が離せない時期なので、パーティとはいえ時間がかかりそうな料理って作りにくいですよね。

なのに、結構凝った料理とか作られてる方のいて、すごいですね。

ニコニコしながら完食してくれると嬉しいですね。

タイトルとURLをコピーしました