本ページはプロモーションが含まれています

お宮参りに最適な服装って何?ママがすべきベストな格好を解説!

スポンサーリンク

お宮参りではママってどんな服装をすれば良いもの?

どうしても服装選びに悩みますよね…。

そこで今回は初めてお宮参りをするママなら知っておきたい、お宮参りに適した服装や、NGな格好を詳しく解説!

お宮参りの服装チョイスに困っているなら、ぜひとも参考にしてくださいね!

また、案外してしまいがちな、NGな服装に関しても、きちんと知っておくようにしましょう。

スポンサーリンク

お宮参りでママはどんな服装をすれば良いの?ポイントを紹介!

お宮参りでは具体的にママはどんな服装をすれば良いのでしょうか?

ママにおすすめの服装選びポイントをお教えします。

・セレモニースーツかワンピースが無難!

お宮参りに何を着るべきか迷ってしまったのでしたら、セレモニースーツか上品で落ち着いたデザインのワンピースがおすすめ!

特にセレモニースーツなら、今後もお子さんの入学式や卒業式などで、着用する機会がたくさんありますよ!

そのため、私個人的にもセレモニースーツを選ぶと良いでしょう。

上品な服装だし、そこまで窮屈(きゅうくつ)な格好ではないし、もちろんフォーマルを意識しているので、1着持っていると便利です。

ワンピーススタイルにするなら、必ず上品で、落ち着いたデザインのものを選ぶこと。

またワンピースのスカート丈も、膝くらいのものが一番良いですね。

露出を控えめにするような服装をしましょう。

・着物を着るなら訪問着を選ぼう

着物を着る場合は、訪問着という種類の着物を選ぶこと。

訪問着ってフォーマルシーンで着られる着物なので、お宮参りにはピッタリなんですよ!

私も1着訪問着を持っていますが、フォーマルシーンで着られるので助かっています。

もちろん着物はレンタルでもOKなので、着物は今後着そうにないなら、レンタルが良いでしょう。

・和装をするなら準備はしっかり整えて!

お宮参りで和装をする場合は、事前に必要な和装小物などもしっかり揃えておくこと。

また、着付けを専門スタッフに依頼するのでしたら、早めに着付けしてもらえるよう、手配をしておくと良いですね。

ちなみに、私もよく和装するんですが、女性の場合は着付けに使う和装小物も多いし、何より着付けに時間がかかります。

そのため、当日慌てることがないように、しっかりと着付け準備を整えておいてください。

・アクセサリーはパールがベスト!

お宮参りで洋装をする場合は、アクセサリーを身に付けるなら、パールを選ぶようにしてください。

特にシンプルなパールのネックレスやイヤリングだと、どんなフォーマルシーンでも身に付けられるので、あるとすごく便利ですよ!

ただしお宮参りなどお祝いの場では、ブラックパールを選ばないようにしましょう。

ブラックパールはお悔やみの場で身に付けるものなので、お宮参りの時は不適切ですよ。

・夏場でも洋服ならストッキングを着用しよう

お宮参りの際は必ずママはストッキングを着用すること。

夏場であっても、やっぱりフォーマルな席なので、肌色のストッキングをはいておいてくださいね。

・靴はヒールが低めのパンプスで!

洋装の場合はヒールが低めで、なるべく歩きやすいパンプスを選びましょう。

というのも、神社の敷地内って、砂利とか多い場合もあるんです…。

ヒールが高いパンプスだと、転ぶ危険性も高いので注意しなければいけません。

でもヒールが低いなら、転ぶこともないので、安心して歩くことが出来ますよ!

以上がお宮参りでママがすべき服装ポイントです。

やっぱりフォーマルで、きちんとした格好をすべきなんですね!

私自身も改めてとっても参考になりましたよ!

お宮参りでママがすべきではないNGな服装って何?

お宮参りではママがすべきではないNGな服装もあるので、続いてはそれを解説します。

・ノースリーブやミニスカート

ノースリーブやミニスカートなど、露出が多い服装はフォーマルシーンに適していません。

そのため、ワンピースを着たいけれどノースリーブの場合は、ジャケットかカーディガンを羽織っておきましょう。

またスカート丈が短いワンピースしか持っていない場合は、スカート丈が膝くらいまでのセレモニースーツを購入すると良いですね。

・カジュアルな服装

お宮参りはフォーマルシーンなので、くれぐれもカジュアルな服装はしないこと。

ワンピーススタイルをする場合でも、ワンピースはシンプルで上品なデザインのものを選びましょうね。

カジュアルな服しか持っていない場合は、やっぱりセレモニースーツを買っておくことをおすすめします。

・派手なメイクやアクセサリーをしないこと

あくまでもお宮参りの主役は赤ちゃんなので、ママが目立つことのないように注意しましょうね。

メイクもナチュラルにしておき、アクセサリーも、先ほど説明したように、パールの上品なものにすること。

お宮参りって神様の前でご祈祷していただく場合もあるから、派手な服装やメイクだと、神様に失礼になりますよ!

ぜひ悪目立ちしないように、控えめな格好を心掛けましょう。

これらがお宮参りでママがすべきではない、NGな服装などです。

私も今後のために参考として頭に入れておくようにしますね!

ぜひあなたもNGな服装もきちんと知っておき、お宮参りに適した格好をしていきましょう!

まとめ

お宮参りではママは、セレモニースーツかワンピーススタイルが無難。

和装をするなら訪問着をチョイスし、事前にしっかり、必要なものなどを揃えておきましょうね!

また、露出が多い格好や派手なメイクやアクセサリーは、絶対にNGなので気をつけること。

お宮参りも良い思い出として残せるので、ぜひ最適な服装を選んでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました