温泉旅館の暇つぶしは何をしてる?食事やお風呂以外の時間の過ごし方

スポンサーリンク

温泉旅行に行ったとき、食事やお風呂以外の暇な時間って、みなさんどうやって過ごしているんでしょう?

オススメな過ごし方について聞いてみました。

スポンサーリンク

旅館の近所を散歩する

温泉旅行に行った時に暇な時間を潰すのにオススメなのが、旅館の近所を散歩することです。

旅館の近所を散歩しながら、「こんな旅館もあったんだ」とか、近所にいろいろステキな旅館やホテルがあることも多いので、そういうのを見ながら散歩するだけでも十分楽しめます。

また、旅館街になっているのであればお土産屋などもあると思うので、そういうお店に入ってお土産を買うのもオススメです。

近所に何もない場合は散歩しながら野良猫探しとかも楽しめます。

 

温泉街や近くのお店を散策する。

旅館の従業員さんにおすすめの場所を聞いていってみること。

従業員さんはお客さんに聞かれることが多いので、だいたいおすすめを知っていると思うので詳しく教えてくれる方が多いです。

あとは、スマホのマップで、近くにあるカフェなどに入ってみると、よい。

その地域独特の味付けがあるのがわかってよい。

その点からも、テレビをみているにしても、地域限定のCMがあったりするのでそういうところに注目すると楽しいです。

 

1人で旅行に行かれる方なら、窓の景色を楽しんだり近くにお店があるならお土産を見たりして楽しむことが出来ると思います。

後は、温泉旅館はきっと自然に囲まれていて自然豊かだと思います。

散歩をして時間を効率よく使ったり、景色や自然の写真を撮るのもいいと思います!

1人時間を有意義に過ごすことが出来ると思います。

また近くに街があるなら街探検をして自分の知らないことを知るいい機会にもなると思います。

その場所でしか手に入らないものも沢山あると思います。

温泉も楽しめて食事も楽しめて知識も手に入って一石三鳥ですね。

 

もしも温泉街の中にある温泉宿に泊まった場合は、周辺の街中を散策します。

そぞろ歩きで、ひなびた温泉街の雰囲気を味わったり、お土産屋さんをのぞいて、その土地ならではの名産品を買ったり、温泉饅頭を食べながら散策します。

温泉街ではない自然の中の秘湯の宿に泊まった場合は、外の景色を見に行きます。

自然の香りをかぎながら、宿の近くを少し歩いたり、花や景色の写真を撮ったりします。

夜になったら星を見にまた外に出ます。

あとは、食事を食べて温泉に入った後の暇な時間は、ひたすら、お布団に横になって、ゴロゴロしながら本を読んだり、スマホでネットを見たり、のんびりする時間は至福の時です。

 

温泉に入った後に、旅館周りの街並みを浴衣姿で散歩するのがおすすめです。

夕暮れ時以降が、夜風が気持ち良いので尚おすすめです。

日常から離れた時間を味わうために、スマホ等連絡手段から離れて過ごすのも良いと思います。

普段は、プライベートな時間にも仕事のことや、知人との連絡、スマホゲームのこと等、頭の中が忙しいので、あえてゆっくりした時間を味わうようにしています。

一緒に旅行に行った人とおしゃべりを楽しむのも好きです。

館内を散策する

館内を散策することです。

まずは一階からゆっくりと周ります。

お土産屋さんがある旅館が多いので、どんなお土産があるのかじっくり見ると楽しいてす。

そして一階のフロント近くには周辺地図があったりするので、その地図を見ながら周辺を散歩するのも楽しいです。

周辺地図がない場合は職員さんに周辺に何かないか聞くと必ず教えてくれると思います。

そして各階の自販機を巡るのも面白いです。

色んな種類の飲み物が各階ごとに置かれていたりするので、自分の好きな飲み物を探しながら巡るのも楽しいです。

 

旅館内に漂う温泉の気を感じながら、館内をゆっくり歩くことをお勧めします。

これと言って必要な物はありません。

温泉旅館には、特有の雰囲気があり、お土産屋さんやマッサージ、喫茶店やレストランなど、大きい旅館だとより楽しめます。

温泉で体が温まり心身共にリラックスした状態で、ゆっくりじっくり歩いて回ると、その土地や旅館の気のようなものを感じ、充実した時間を過ごせます。

旅館の中にいるだけなのに、異界にいるかのような錯覚すら感じることがあります。

セルフケア

美容ケアアイテムを持って行っていつもは、バタバタと化粧水を塗ったり、乳液を重ね付けをするだけのケアを、あえて、頭皮からボディまで時間かけてセルフエステする感覚で、時間を過ごします。

普段は明日の仕事や用事の事などを考えると、美容時間で自分をたっぷりいたわってあげることはできませんので。全てがゆったりと優雅に過ごせる時間は贅沢に自分磨きに使いたいですね。

また、好きな音楽を聴きながら、顔にパックやマスクをしながらベッドや布団に横たわるのもかなり癒されます。

ゲームをする

友人同士で行ったのであれば、トランプや昔ながらのサイコロでゲームが進む対人同士の遊び方でもよいですし、また季節感にもよりますが女性であれば、1人の場合は、編み物をしてみたり、その場所の後継、緑などを楽しむためにぐるっとお散歩をしばらくしてみたりその場の新鮮な空気をより堪能することも、又気分がすぐれます。

時々そういう場所で10円でゲームが楽しめることもあるので、その土地でしか味わえない物や、自分の手持ちであるゲーム等で過ごしたりもします。

家族や友人と会話

友人や家族と一緒なら部屋でゆっくりとお茶を飲みながらはなしなどして過ごすことが最適だと思います。

日頃仕事の疲れなどがあるので足を伸ばしながら話をすることでリフレッシュできますし癒しを求めることもできます。

あるいはスマホで旅行に関するブログの作成をしてみるのもいいかと思います。

旅行に来たのだから暇な時間も旅行に関することに時間を費やさないと普段と全く変わらない状況となります。

ブログなど作成に時間をあてたら1日のまとめができると同時に思い出に浸ることができます。

まとめ

温泉に行って、散歩に出かけるってあまりやったことありませんでした(笑)

でも1番多かった回答でしたね。

そう言われてみると、温泉街の紹介してるテレビ番組などでは、宿泊客らしき人達が旅館の浴衣姿で散策したりしてますよね。

私はせっかく温泉に行っても、寝る前に1回お風呂に入るだけで、もちろん朝風呂も入りません。

母や姉たちと行くと、皆は到着したらすぐに入浴、寝る前も入浴、朝も入浴と最低3回は温泉を堪能していますが私は1度もやったことありませんでした。

今度、温泉に行ったときは、何回でも入浴して近所の散策もしつこいくらいやってみようと思いました。

タイトルとURLをコピーしました