ベランダに人工芝を敷いて後悔した体験談!対処方法やメリットデメリットも

スポンサーリンク

ベランダに人工芝やウッドパネルを敷いてみようかな~ と思ってるかた、結構みえると思うんですよね。

実際に人工芝を敷いてみた私の体験談、参考になったら嬉しいです。

スポンサーリンク

ベランダに人工芝を敷いて後悔したこと

2階のベランダ兼テラスに敷き詰めましたが、ロールタイプにしたのでかなり重たく、サイズを測ってカットし、設置するのに時間がかかりました。

男手があった方がいいです。

また、犬を飼っていて、外に散歩に行けないときやちょっと遊ぶときにそこで遊ぶのですが、おしっこをされてしまって困りました。

ホースを繋いで洗い流しましたが、お庭の土の地面ではなくコンクリートのような素材の上に敷いているので、衛生面がやや気になります。

人工芝を丸洗いしたり、全部を一度はがして下を大掃除してみたいと思いますが、難しそうで結局できていません。

テラスの人工芝の上に、厚手のアルミビニールのレジャーシートを敷いたまま雨が降ってしまい、異臭を放ったこともあります。

ファブリーズと水洗いで匂いがなくなるまでやや時間がかかったので、敷物はすぐ片付けるようにしています。

防腐対策や虫よけ対策をしてみた

人工芝を選ぶ際に、防腐しにくいしっかりとしていそうな商品を選びました。

毛足が長いタイプです。

設置してから一年半以上経ちますが、色褪せもしていませんし汚れや虫も気になりません。

人工芝の下がコンクリートなので、虫は寄ってこない感じではありますが、水捌けがやや気になるのでカビやダニが発生しないか気がかりです。

こまめに掃除機をかけたりしてなるべく砂ぼこりや髪の毛などあまり目詰まりしないように気を付けています。

ベランダに人工芝を敷くメリット

見た目が綺麗でおしゃれになります。

人工芝も、ウッドパネルもどちらも敷いたことがありますが敷かないより絶対敷いた方がテラスや庭、ベランダでの居心地や満足度が増すと思います。

人工芝はものにもよりますが、今は天然芝に見えるような自然なものもあり、ふかふかしているので、ビニールプールをしても痛くないですし、ボール遊びや簡易的なドッグランにもなります。

天然芝に比べると手入れが断然楽なので、設置は大変ですがコスパもいいと思います。

ベランダに人工芝を敷くデメリット

台風などで落ち葉がたくさん落ちてしまうと、お掃除がなかなか大変です。

裸足で歩けるイメージもありますが、夏はかなり熱くなります。

ウッドパネルはぴったりのサイズに設置するのは大変かもしれません。

ベランダのようなコンクリートに敷く場合は虫はあまり気になりませんが、ダニやカビがはえないかがやや気になります。

ベランダではなく土の上の地面に敷くと、きちんと処理しないと隙間などから雑草が生えてきたり、虫が下に住み着くのが気になるかもしれません。

まとめ

お子様がいるご家庭には特におすすめします。

見た目も明るくなり、庭やベランダで遊んだり、お外でちょっとピクニックのように陽をあびながらお弁当を食べたり、ひなたぼっこをしたりする時間が増えました。

子供も喜んでいるので設置して良かったです。

タイトルとURLをコピーしました