本ページはプロモーションが含まれています

赤ちゃん連れで飛行機に乗る際に迷惑をかけないためにすべきこととは?

スポンサーリンク

赤ちゃん連れで飛行機に乗る際って、他の乗客に迷惑がかからないか心配ですね…。

でも帰省や旅行などでどうしても、飛行機を利用しなければいけないこともあります。

そこで今回は、赤ちゃん連れで飛行機に乗った時に、他の乗客に迷惑をかけにくいポイントをご紹介!

また、どうすれば肩身の狭い思いをしなくても良くなるか、飛行機での座席の選び方も解説していきます。

スポンサーリンク

赤ちゃん連れでのフライト!飛行機内で他の乗客に迷惑をかけないポイント!

赤ちゃん連れで飛行機に乗るのでしたら、他の乗客に迷惑をかけないように、以下のポイントを押さえましょう。

・目新しいおもちゃを用意しておく

赤ちゃんと飛行機に乗る際にやっぱり一番気がかりなのは、フライト中にぐずり出すことですね…。

そうなった時のためにも、目新しいおもちゃをこっそり、用意して機内に持ち込みをしておきましょう。

そして赤ちゃんがぐずり出したらすぐに、おもちゃを見せて遊ばせるようにすること。

すると赤ちゃんの機嫌が良くなることが多いので、かなりおすすめですよ!

私の友人も娘さんが赤ちゃんの頃は、やっぱり公共の乗り物に乗る時、おもちゃを用意していたとのことです。

ただし音が鳴るおもちゃだと、周囲の乗客に迷惑をかけるので、なるべくは音が鳴らないおもちゃを用意しておくと良いでしょう。

・赤ちゃんにすぐ水分を摂らせるようにする

飛行機が離陸して気圧が変化すると、耳がキーンとなってしまうことがありますね。

赤ちゃんの場合は、大人のように上手く耳抜き出来ず、耳がキーンとなってぐずり出すことがあります。

そんな時のために、赤ちゃんにはすぐに何か、飲み物を与えるようにしましょう。

お茶や白湯やミルクや母乳や薄めたジュースでも何でもOK!

ただし母乳を飲ませる場合は、授乳ケープを使って座席で飲ませるようにしましょう。

赤ちゃんも耳の違和感がなくなるので、安心して過ごすことが出来ますよ!

・大好きなおやつを食べさせる

赤ちゃんがぐずり出した時は、大好きなおやつを与えていきましょう。

おやつを与えると泣き止む子も多いですよ!

特に食べ慣れたおやつだと、赤ちゃんはすごく安心して機嫌が良くなります。

私も小さい頃、ぐずり出した時は、親がおやつを与えてあやしていたと聞きました。

おやつ効果はかなり期待できるので、ぜひ実践していきましょうね!

・絵本を見せる

飛行機内で赤ちゃんがぐずり出した時は、絵本を見せて気をそらすのもアリ!

特に目新しい絵本だと、赤ちゃんもそれに集中するので、ぐずり出すこともなくなりますよ!

布絵本やミニサイズの絵本なら、そこまでかさばらないので、機内持ち込みの荷物の中に入れておけます。

・ぐずり出したらすぐにトイレやCAさんの近くに移動する

赤ちゃんがぐずり出した時はすぐに、トイレやCAさんの近くに移動して、そこであやすようにしましょう。

座席に座っているよりも、トイレやCAさんの席付近に移動すれば、近くの乗客が泣き声でうるさく感じることも回避できます。

また、CAさんも赤ちゃんをあやすのを手伝ってくれるので、より心強いですよ!

私の友人も飛行機に乗った時、娘さんがぐずり出したら、すぐに座席からトイレ近くまで移動したと話していました。

確かに近くに他の乗客がいるよりも、かなり迷惑がかからない行動ですね!

以上が赤ちゃん連れで飛行機に搭乗した際に、乗客に迷惑をかけないポイントなので、ぜひ覚えておきましょう。

私も今後のために、かなり参考になりましたよ!

赤ちゃんと一緒に飛行機に乗る場合に迷惑をかけにくい座席の選び方

赤ちゃんと一緒に飛行機に乗るのでしたら、座席は一番前の席、トイレやCAさんが近くにいる席を選びましょう。

そうすれば万が一、赤ちゃんがぐずり出した時も、CAさんがあやすのを手伝ってくれますよ。

また飲み物などもすぐにもらうことが出来るので、赤ちゃんに水分を摂らせることも出来るでしょう。

また、トイレが近い座席だと、赤ちゃんがぐずり出しても、ササッと移動して、トイレやその付近であやすことも出来ます。

ただしトイレを他に使いたい乗客も、当然いるので、ずっとトイレを使っていることのないようにしましょう。

他の乗客がトイレを使いたい雰囲気なのでしたら、座席に戻ると良いですね。

確かに座席に座ったままだと、近くの乗客に、迷惑をかける可能性があります…。

でも、一番前の席なら、乗客は隣か後ろにしかいないので、そこまで泣き声で迷惑がかかりませんよ。

むしろ一番前の席だからこそ、フライト中に赤ちゃんがぐずっても、移動してあやすことが出来るのです。

私も旅行で飛行機に乗った際、
赤ちゃん連れの親子が一番前の席に座っているのを見かけました。

赤ちゃん連れの家族にとっては、飛行機の一番前の座席ってかなり好都合なんですね!

ということで赤ちゃんを連れて飛行機に乗る際はぜひ、座席は一番前を選んでチケットを購入してください。

乗客に泣き声で迷惑をかけてしまい、肩身が狭い思いをすることも、比較的回避しやすいですよ!

赤ちゃん連れのご家族と他の乗客、どちらともメリットがあるので、飛行機のチケットは早めに購入しておくと良いですね。

まとめ

赤ちゃん連れで飛行機に乗る際に、他の乗客に迷惑をかけないためにも、おもちゃや飲み物、おやつなどで機嫌を良くしていきましょう。

そしてぐずり出したらすぐにトイレやCAさんの座席近くで、あやしていけば大丈夫です。

また、飛行機の座席は一番前の席を確保しておけば、赤ちゃんがぐずり出した時に、迷惑のかからない場所に移動しやすいですよ!

タイトルとURLをコピーしました