セリアの「おうちでアイスをつくろう」は、名前の通りおうちでアイスを作るための商品です。
アイスバー型の容器に好きなジュースや液体を入れて、専用のスティックを挿して、凍らせるだけで簡単にアイスバーを作ることができる商品です。
セリアのおうちでアイスをつくろうの使い方
まず、専用の容器に自分の好きなジュースを入れます。
ヨーグルトなどでも可能です。
次に、お好みでトッピングを加えます。例えば、フルーツやグミなどが良いですね。
フルーツが大きすぎる場合は食べやすい大きさにカットして入れましょう。
あとは、付属のスティックを挿して、冷凍庫に入れて凍らすだけで簡単にアイスバーを作る事ができます。
甘いのが好きな場合は、練乳やはちみつを混ぜてみても美味しいと思います。
色々なアレンジ方法を試してみてください。
セリアのおうちでアイスをつくろうを使ってみた口コミ感想
思った以上に簡単にアイスバーを作ることが出来る点が素晴らしいと思います。
冷蔵庫にフルーツがあれば、カットして加えるだけで見た目も華やかになりますね。
味もとても美味しいです。
しかし、スティックが抜けてしまう事もあるので、しっかりと一晩おいて凍らす必要がある点は注意が必要ですね。
色んなアレンジを楽しめる点も気に入っております。
例えば、ヨーグルトに、カットしたレモンやイチゴを加えた可愛らしい見た目のアイスや、低脂肪のホイップクリームと、ヨーグルトを混ぜたヘルシーかつ美味しいアイスなどです。
味や食感も、コンビニのアイスと遜色ないです。
家にあるもので簡単に作れますし、何よりお財布に優しいですよね。
1人でモクモクと作るのも良いと思いますし、子供がいらっしゃれば、きっと親子での楽しいひと時にもなりますよ。
セリアのおうちでアイスをつくろうのメリット
メリットはいくつかあります。
1つ目は、アイスバーを簡単に作れるという点。
容器にジュースを流しいれて、付属のスティックを挿して凍らすだけなので、とにかく簡単です。
2つ目は、自由研究などに持ってこいです。
作り方がとても簡単ですし、楽しく夏休みの課題として実践できますので、お子様がいる場合とてもお勧めです。
3つ目は、使い終わったら洗えばまた使えるという点です。
洗えば、また使えるので色々なアレンジを楽しめるのがとても良いです。
セリアのおうちでアイスをつくろうのデメリット
デメリットもいくつかあります。
1つ目は、やはり耐久性は値段相応です。
100円ショップの製品ですので、容器の素材が少し心許ないなという印象です。
数回使ったくらいでは壊れないとは思いますが、定期的に買いなおす必要はありますね。
2つ目は、作り方が簡単ゆえに、うまく出来ない事もたまにあります。
例えば、スティックが途中で抜けてしまったりとか、ジュースの色によっては美味しく見えない事もありますので、ジュース選びは少し慎重になります。
まとめ
ジュースやヨーグルトを容器に入れて凍らせるだけで簡単にアイスバーが作れて楽しいですよね。
小学生くらいまでのお子さんだったら大喜びしそうです。