本ページはプロモーションが含まれています

ダイソーのマルチスライサーの使い方と口コミ感想!キャベツ以外にこんな野菜も!

スポンサーリンク

私は、包丁遣いがとても苦手で、キャベツの千切りを作るだけでもとても苦労し、大きなプレッシャーを感じていました。

そんな時に、100円ショップのダイソーで、マルチスライサーという商品を発見したのです。

100円ショップでなくても、スライサーってありますが、多くの場合は400円くらいするじゃないですか。

でも、100円で買えるのはとても魅力的でした。

スポンサーリンク

ダイソーのマルチスライサーの使い方

これがたったの100円なんて信じられないです。

プラスチック製なので耐久性が心配でしたが、今のところその問題は発生していません。

ただ、カットする部分ば刃物なので、いずれは切れ味が悪くなるのではないかと考えてはいますが、この製品はたったの100円なので、毎月買ってもいいのでは?と感じています。

この製品の使い方は、一般的なカッターと全く変わりはありません。

カットした食材を入れる為のボールを用意して、その上で、擦り付けるように具材を押し付けてカットするのみです。

購入したての場合は、切れ味が抜群で、ちょっとした力で押し付けるだけで、面白いようにカットできます。

特にキャベツの千切りでは、自分の不器用な手で包丁でカットしたのと比較すると透明度が全く異なり、とても淡い色のグリーン色のキャベツが出来上がります。

この結果を見ると、自分の包丁さばきの悪さに心が凹んでしまうほどです。

ダイソーのマルチスライサーの特徴

個人的に気に入ったのは、ホルダーがついていることです。

これまで、スライサーを使う時には、具材が小さくなった時に手を切ってしまうのではないかという恐怖心でした。

でも、この製品には「ホルダー」がついているのです。

直接具材を手にするのではなく、この、ホルダーで具材を押し助けることで、具材が小さくなっても、ホルダーのおかげで手を守ってくれるのです。

そして、このホルダーは、スライサーに装備することで刃のカバーにもなり、刃が劣化するのを防いでもくれます。

ダイソーのマルチスライサーを使った感想

最初に実感したのはキャベツの千切りがプロ並みの仕上がりになることでした。

細く切ることが可能になったため、とんかつの付け合わせにした時も、みずみずしくて味わい深い付け合わせとなります。

硬いものもしっかりとスライスできるところも良かったです。

ダイソーのマルチスライサーはキャベツ以外には?

びっくりしたのがきゅうりやキャベツのスライスです。

安定した厚さでカットできるので、盛りつけた時にもとても綺麗に見えます。

お酒が好きな旦那も、おつまみの充実度にとても喜んでくれています。

しかも、旦那が野菜をとってくれるようになったのでとてもヘルシーで、主人の健康管理も良くなったのではないかと思っています。

ダイソーのマルチスライサーは固い野菜にも

特に、レンコンのスライスはかつてはとても苦手だったのですが、この製品のおかげできれいにスライスできるようになりました。

レンコンのスライスの厚さってとてもシビアで、適度な厚さでないと良好な歯応えが得られなくて美味しくないんですよね。

でも、この製品では安定して程よい厚さにカットしてくれます。

なんでもスライスできる製品なので、使い方はユーザー次第であるところが素晴らしいです。

個人的にアレンジして作り上げたのが、ポテトチップス。

生のジャガイモをこの製品でスライスして、短時間で上げると、お店で売っているような絶妙なポテトチップスができるのです。

オニオンスライスも最近は得意料理です。

この製品でオニオンを薄くスライスして、生卵をかけて醤油やソースをかけて食べると、居酒屋で登場するオニオンスライスのようです。

特にお酒好きの旦那を持つ主婦の方にお勧めしたい商品です。

その他には、椎茸スライスもお勧めです。
椎茸を薄くスライスすることで風味が広がりやすくなりますし、なんといっても、味を染み込ませやすいのです。

他には、ちょっとマニアックですが、わさびをこの製品でスライスすると、すりおろしたのとは少し異なる味わいを実現できます。

個人的にはすりおろすよりも少しマイルドになって、わさび本来の甘味も感じられるような気がして素晴らしい調理方法だと思っています

野菜以外にも

また、こんにゃくやかまぼこのスライスにもおススメです。

まるで、お刺身のようなおつまみ的な料理を作れます。

これらは、わさび醤油で食べると完全に居酒屋料理のようで、家庭料理とは思えない完成度です。

また、お肉なども凍らせればこの製品で薄くスライスできて、しゃぶしゃぶなどの材料を作るのにも最適です。

お酒飲みアイテム以外にも、女性には、紅茶を飲むティータイムのレモンスライスにもおススメできます。

薄くスライスできるので、食材の節約になりますし、何より見た目が美しいです。

まとめ

何しろ、すりおろしきやカッターなどは消耗品扱いですが、料金が100円であれば、いつでも買い足しができて気軽に利用できる製品ではないかと思っています。

100円ショップのグッズの将来性に改めて感心させられた商品だと思います。

これからも、100円で色々な商品が出てくるのが楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました