今回紹介するのは、ダイソーで見つけた「電子レンジ調理器具・パスタ」です。
テレビのバラエティー番組で紹介されたのを見たので、その存在は知っていたのですが、ダイソーの店頭で見つけて思わず購入してしまいました。
もし、100円でなかったら購入しなかったかもしれませんね。
ダメ元で気軽に購入しました。
Twitterでも購入された人が画像載せたりされてますね。
- 水を容器に記載されている目印のところまで入れます。
- お塩を小さじ1杯投入しますが、かき混ぜる必要はありません。
- レンジの中にフタをしないで入れます。
電子レンジでの加熱時間はパスタに記載されている茹で時間よりも4分程度多めにして加熱します。
この時間は100グラムの場合ですが、150グラムの場合の加熱時間の目安は5分くらいです。
フタをして加熱してしまうと、電子レンジの中が水浸しになって大変なことになるので、フタをしないことはしっかり覚えておいてくださいね。
加熱時間は、鍋で茹でるよりも4分から5分ほど長くなるのが難点ですが、鍋で茹でると深鍋を洗うのに時間がかかるので、結果的には時短につながるのではないでしょうか。
最後に、フタの出番です。フタをしっかりと閉めて水切りをします。
出来上がりは、程よくパスタがしんなりしてしっかりと茹で上がっている様子が目視でわかるはずです。
ただし、茹でるパスタの量が多いと一部固まりのようになってしまいますが、熱湯をかけてほぐせば全く問題はありません。
また、裏技としては、加熱する前にオリーブオイルを数滴入れておくと塊ができにくいです。
ダイソーの電子レンジ調理器具パスタを購入したきっかけ
実は私はこの手の製品を購入したのは2回目です。
最初に購入したのはレンジでの加熱時間が20分で、鍋で茹でる方が早いのでは?と思ってあまり使わなくなったのですが、今回ダイソーで購入したのは加熱時間が鍋で茹でるよりも短いところが気に入りました。
ダイソーの電子レンジ調理器具パスタを使ってみた感想
この製品は、ネーミングの通り電子レンジでパスタを茹でることができるものです。
この手の商品は、一人暮らし向けであることが多いですが、もちろん、一人分も茹でられますが、おおよそ3人分の量まで茹でることが可能です。
この製品が気が利いているなと思ったところは、フタの部分に一人分のパスタの量を計測できる「パスタゲージ」がついているところです。
そして、製品本体に電子レンジでの加熱時間の目安が刻印されているので、別途取扱説明書を取っておく手間が省けます。
取扱説明書ってすぐに無くしてしまうことが多いので、これはとても助かりました。
実際に使ってみての感想ですが、普通に茹でたのと全く変わりがない美味しい茹で上がりでした。
アルデンテっていうのですか?程よく腰が残っている状態でとても美味しいです。
そして、麺の硬さ具合を加熱時間で簡単に調整できるところがとても良いです。
火を使わないことも安全だと思います。
我が家では娘が一番使っているのですが、中学生とはいえ火を使わせるのはまだ不安な年齢。
そんな娘でも、安全にパスタを茹でることが出来ます。
特に、今では、レトルトのパスタ用の具材も販売されているので、この製品のおかげで、娘も火を使わずに自分で昼食やおやつなどを作れるようになって、母である私もとても助かっています。
そして、通常パスタを茹でるとなると大量の水が必要で、沸騰するまでもとても時間がかかり、水道代もガス料金も嵩んでしまうのですが、この製品を使うと水もガスも節約できて家計の負担が少なくなるところもすごく良いと思います。
ダイソーの電子レンジ調理器具パスタのメリット
調理をした後で後片付けがしやすいところも大きなメリットです。
パスタをガスレンジで茹でる時には深鍋を使いますし、鍋にこびりついたヌルヌルを取るのはとても大変なのですが、この製品の場合プラスチック製で軽量なので手軽に洗えます。
娘もいつも使ったあとは自分で洗ってくれています。
ダイソーの電子レンジ調理器具パスタのデメリット
難点は2~3人分程度のパスタしか茹でられないところです。
実は、うちの家族は4人家族なので、家族全員が揃う夕食の時などには使えないのです。
でも、最近は二つで調理すればいいのでは?と思いつき、この製品をもう一つ購入して使っています。
100円なので2つめを購入することに対しては全く抵抗はありませんでした。
しかも、洗う作業が簡単になったので家族全員が協力してくれるようになり、家族の団結心のようなものが芽生えてきた気がします。
まとめ
パスタを茹でるのがとても手軽になったため、その分、パスタの具材作りに力を入れることができるようになって、家族全員が喜んでいます。
レンジの活用でこんなに便利になるなんて考えたこともなかったので、これからは、もっと、レンジを活用した調理アイテムを研究して、もっと、手軽で美味しい料理が作れるように研究したいと考え始めています。
次は、焼き魚にチャレンジしてみようかなと考え始めています。