桐生が岡遊園地は自然に囲まれた小高い丘の上の市街地に位置しており、動物園と隣接しています。
10月上旬に4歳の子どもと一緒に行ったときの口コミ体験談です。
これから出かけてみようという方の参考になれば嬉しいです。
アースケア桐生が岡遊園地のアクセス、駐車場情報
住所:群馬県桐生市宮本町4丁目1番1号
電話番号:0277-22-7580
カーナビはTEL番号を入れてください
①第一駐車場 79台
②第二駐車場 18台
③第三駐車場 21台
④第四駐車場 35台
⑤第五駐車場 26台
⑥第六駐車場 29台
⑦第七駐車場 22台
⑧展望台駐車場 74台
⑨臨時駐車場 78台
合 計 382台
アースケア桐生が岡遊園地までのアクセス
<車の場合>
- 関越自動車道~北関東自動車道 太田藪塚ICから約30分
- 東北自動車道~北関東自動車道 太田桐生ICから約30分
- 東北自動車道 佐野藤岡ICから約50分
<電車の場合>
- JR両毛線 桐生駅から徒歩約20分
- 上毛電気鉄道 西桐生駅から徒歩約15分
- 東武鉄道(伊勢崎線・桐生線)新桐生駅→車で約15分
交通手段は、車で行きました。
平日、休日、祝日に行ったことがありますが、どの日も少し離れた駐車場でしたが、止められることができました。
近くにも大きな駐車場があり、とても便利な所にあります。
少し坂がありますが、無料なので頑張れます!
アースケア桐生が岡遊園地の営業時間
3月~10月 : 午前9時30分から午後5時
11月~2月 : 午前9時30分から午後4時
※状況により変更の場合があります。
アースケア桐生が岡遊園地の料金
入園料・駐車料金:無料
<ご利用券>
普通利用券 1枚:100円、5枚綴り:500円
回数利用券 12枚綴り:1,100円
<大型遊具>
大人200円 小人100円
- ミニレール
- スカイヘリ
- メリーゴーランド
- ウェーブメルヘンカップ
- 観覧車
- アドベンチャーシップ(身長100cm以上)
- サイクルモノレール(2歳以上)
<小型のりものコーナー>
小人50円
- バッテリーカー
- ニュー新幹線
<ゲームコーナー>
小型固定のりもの 20円
中型ゲーム機 50円
アースケア桐生が岡遊園地の混雑状況
園内には、動物園もあり、人が散らばるためほとんど混んでいませんでした。
アトラクションもたくさんあり、小さかった子供もとっても楽しんでいたのを覚えています。
大人も楽しめて、どの乗り物も混むことなくスムーズに乗れるので、いいと思います。
何十分も並ぶことは、ほぼなくどの乗り物も5分以内ですぐに乗ることができました!
アースケア桐生が岡遊園地の口コミ、感想
動物園も遊園地も一気に行けて、動物園は無料、遊園地のアトラクションも何十円ととても安く、色々な乗り物をたくさん乗ることができました。
たくさん色々な遊園地にいきましたが、ここまで安くて空いている遊園地はないのではないか。と言うくらい、私にはとてもいい所でした。
友人も何人もそこを訪れていて、子育て世帯にはとってもありがたいです。
園内もゴチャゴチャせず、広々としていて、歩いていても楽しいくらいです。
ランチする場所もあり、お店もあって、文句なしの遊園地ではないかと思います!
ぜひ、たくさんの人に行って欲しいと思います。
アースケア桐生が岡遊園地アトラクションの規模や満足度
様々なアトラクションがあり、ほんとに小さい子供から小学生まで幅広く遊べるアトラクションがあると思います。
私的には、満足度100パーセントだと思います!
何十円のアトラクションとは、思えないほど楽しめます!
アースケア桐生が岡遊園地の食事はどうされましたか
食事は、外で済ませ、お店で飲み物やアイスなど買って食べた記憶があります。
ただ、お弁当を持って食べている人もいました。
コロナ禍になる全然前の話なので、現在は分かりませんが、私が行った時には、そんな感じでした。
お弁当持参し、テーブルを利用したり、少しの芝生でレジャーシートを敷いて食べている家族もいました。
アースケア桐生が岡遊園地へ出かける場合 注意することは
駐車場から少し離れていて、坂などもあるので、小さいお子さんがいる場合には、親御さんの移動が少し大変かなと思います。
歩ける子であれば、割と歩く場所から車が近くを通るので、そこは、要注意していただければと思います。