入園無料の上信越自動車道ハイウェイオアシスららん藤岡!混雑状況や駐車場、アトラクションなど口コミ体験談

スポンサーリンク

「ららん藤岡」は、群馬県南西部に位置する道の駅で、上信越自動車道藤岡ICに隣接し、高速道路「藤岡パーキングエリア」からも、一般道路からもアクセスが可能です。

子供たちの遊び場「噴水広場」を中心に、観覧車のあるミニ遊園地など18店舗の専門店もあります。

2022年 5月に3歳の子どもと一緒に上信越自動車道 藤岡SA 登り方面に隣接しているハイウェイオアシスららん藤岡に出掛けたときの体験談です。

これから出かけてみようという方の参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク

ハイウェイオアシスららん藤岡のアクセス、駐車場情報

​道の駅ららん藤岡 住所:群馬県藤岡市中1131-8

管理事務所/株式会社藤岡クロスパーク電話番号:0274-24-8220​

【アクセス】

<東京・新潟方面から>
藤岡ICを下りて一般道路高崎方面へ約1分。「ららん藤岡西」交差点を右折。
(関越道) → 藤岡JCT → (上信越自動車道 )→ 藤岡IC →高崎方面 (一般道)→道の駅ららん藤岡

<長野方面から>
上信越自動車道 藤岡PA(上り)から直結。※ただしご利用後は藤岡ICで降りることができません。
(上信越自動車道)→(藤岡PA)道の駅ららん藤岡

<一般道路から>
県道13号線(前橋長瀞線)「ららん藤岡東」または「ららん藤岡西」交差点からすぐ。

<公共交通機関の場合>
八高線「群馬藤岡駅」から
​路線バス【めぐるん】の[市内循環線]または[三ツ木~高山線]または[藤岡~上平線]に乗車し、「ららん藤岡」で降車。

【駐車場】

<一般道路駐車場>
大型+バス:11台 小型:400台 身障者:8台  計419台

<藤岡パーキングエリア>
大型:22台 小型:167台 身障者:2台  計191台

ハイウェイオアシスららん藤岡までのアクセス

車で行きました。

今年のゴールデンウィークに主人の実家に久しぶりに帰省しました。

帰りは渋滞するだろうと予想していましたが、花園手前から40キロ渋滞との情報を見て、渋滞に突入するまえに子供を遊ばせようと思い立ち寄りました。

同じく子連れで賑わっていました。
駐車場は待たずに止めることが出来ました。

ハイウェイオアシスららん藤岡の混雑状況

ミニ遊園地があり、大体の乗り物が100円で乗れました。

全部で15種類くらいあったかと思います。

観覧車がやや混んでいましたが、それ以外は待たずに乗れました。

全部乗っても1500円程度、それで3歳児が満足するなら…と思い、片っ端から乗せてあげました。

ミニパトカーや飛行機など、男児が大好きな乗り物が揃っていてありがたかったです。

ハイウェイオアシスららん藤岡の口コミ、感想

なんの予備知識もなく、偶然立ち寄ったサービスエリアにミニ遊園地が付いていて、得した気分になりました。

未就学児にはちょうど良い乗り物が揃っていて、沢山の乗り物に乗せてあげて、1時間以上滞在してしまいました。

そのおかげで、渋滞にハマってもぐずることなくご機嫌に過ごしてくれたので、立ち寄って良かったです。

水遊びが出来る場所があり、たくさんのちびっ子が水遊びを楽しんでいました。

我が家は着替えを車の中に置いてきてしまい、水遊びをさせてあげられませんでしたが、暑い季節は水遊びもできるので本当におすすめです。

ハイウェイオアシスららん藤岡のアトラクションの規模や満足度

小規模なスペースですが、未就学児にとってはちょうど良い規模感だと思いました。

小学生にとっては物足りないかもしれません。

17時になると、乗り物には乗れなくなってしまうため、そこの時間付近に立ち寄る人は要注意です。

ハイウェイオアシスららん藤岡の食事はどうされましたか

施設内に円形に店舗が並んだフードコートが隣接しており、テイクアウトして外のテーブルで食べることもできます。

遊園地の周りにもベンチが置かれているため、持ち込みの食事を取ることも可能です。

我が家は運転に疲れ切った主人を労って、お寿司屋さんのマグロの握りを食べました。

私はパン屋さんのパンをいくつか買って息子と食べました。

服装や持ち物で注意することは

じゃぶじゃぶ池的な、お水が出ている噴水のような場所があります。

私たちが立ち寄った時も多くの子供が水浸しになって遊んでいました。

我が家は着替えを車の中に置いてきてしまい、お水遊びなさせてあげられませんでした。

息子は残念そうにしていました。

タイトルとURLをコピーしました