神戸市立森林植物園の料金と混雑状況は?デートにピッタリな場所も?

スポンサーリンク

キレイに咲いた花を見るのって癒されるしいつまでも見ていられますよね。

花の種類や名前はほぼ知りませんが、植物園は大好きです。

感染症の影響で外出を控えて我慢していましたが、感染症が流行する前に、神戸の植物園に実際に行ったことがあるというかたにお聞きしました。

スポンサーリンク

神戸市立森林植物園の料金

大人(15歳以上)・・・・300円

兵庫県内に居住し65歳以上の方で公的機関が発行する証明書をお持ちの方は無料です。
(例)老人手帳・運転免許証・パスポート・健康保険証等

小人(小・中学生)・・・・150円

のびのびパスポート提示の方は無料です。

年間フリーパス(四季トリコロールカード)

3園共通(森林植物園、相楽園、離宮公園)

大人・・・900円
小人・・・450円

障がい者の方は無料です。場合により介護者も無料です。

神戸市立森林植物園の混雑状況は?

アジサイの季節、紅葉の季節は混みますが、園内は広いので奥の方はいつも空いてます。

神戸市立森林植物園はデートにピッタリな場所もあるの?

写真映えするところで、普段着でもお洒落着でも行けるところでお洒落にデート出来ます。

広い園内なので遊ぶのに困りません。

お洒落な写真映えするカフェもあり、美味しいご飯も食べられます。

告白できそうな場所もあるの?

奥の方にトンネルがあり、ロマンチックです。

神戸市立森林植物園の魅力

四季折々の花や植物が楽しめ、神戸の都心からバスでも車でも行きやすい絶好のアクセスで行けて気軽に楽しめる植物園です。

特にアジサイや紅葉は人気があります。

カフェや自動販売機もあり、お子様連れや車いすの方も行けるバリアフリーなところです。

園内を深く行ったところにも売店や自動販売機、お手洗いがあります。

ちょっとだけ楽しみたい人も、一日中楽しみたい人も大丈夫なところです。

神戸市立森林植物園の住所

〒651-1102 神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2

神戸市立森林植物園の開園時間

9時~17時(入園は16時半まで)

神戸市立森林植物園のクーポン情報

  • JAFカード 1割引
  • コープこうべ組合員証 1割引
  • STACIA 1割引
  • イオンクレジットカード 1割引
  • KOBE PiTaPa 1割引
  • TOYRO倶楽部 1割引
  • リロクラブ 1割引
  • まやビューラインサポーターの会 2割引
  • ハッピーパック 2割引
  • ファミリーパック 2割引
  • 神戸ウェルカムクーポン 2割引
  • 神戸親和女子大学学生 3割引

※料金所窓口で、割引となるカード等をご提示ください。

神戸市立森林植物園の駐車場情報

  • 乗用車 500円(1日)
  • バス(定員10名以上) 2,000円

700台駐車可能(シーズン期は最大1,000台駐車可能)

繁忙期は周辺が混みますので注意してください。

神戸市立森林植物園のアクセス

<自動車>

三宮方面から
国道2号→東川崎交差点を右折→国道428号(有馬街道)小部峠交差点を右折して3分

大阪・京都方面から
大阪北部・京都
中国自動車道 西宮山口JCT→阪神高速北神戸線 箕谷出口を右折→梅木谷交差点を左折→国道428号(有馬街道)小部峠交差点を左折して3分

大阪南部・和歌山
阪神高速神戸線 生田川出口→山麓バイパス 天王谷出口→国道428号(有馬街道)小部峠交差点を右折して3分

加古川・姫路・舞鶴方面から
加古川・姫路南部
加古川バイパス→第二神明道路 伊川谷JCT→阪神高速北神戸線 箕谷出口を右折→梅木谷交差点を左折→国道428号(有馬街道)小部峠交差点を左折して3分

姫路北部・舞鶴
中国自動車道 神戸三田IC→六甲北有料道路 柳谷JCT→阪神高速北神戸線 箕谷出口を右折→梅木谷交差点を左折→国道428号(有馬街道)小部峠交差点を左折して3分

四国・淡路方面から
明石海峡大橋→神戸淡路鳴門自動車道 垂水JCT→山陽自動車道 布施畑JCT→阪神高速北神戸線 箕谷出口を右折→梅木谷交差点を左折→国道428号(有馬街道)小部峠交差点を左折して3分

<公共交通機関>

無料送迎バス
神戸電鉄北鈴蘭台駅 ⇔ 森林植物園 (所要時間 約10分) 定員55名(座席37席)

神戸市バス25系統
三宮ターミナル ⇔ 森林植物園前 (所要時間 約40分)
2021年3月20日~11月28日の土・日・祝のみ運行
運休期間 (12月~3月下旬)
停留所はJR三ノ宮駅東口海側、ミント神戸1Fバスターミナル4番乗り場です。
立って乗る場合もありますので、体力のない方は気を付けてください。

みなと観光バス
三宮山手 ⇔ 桜森町バスセンター (所要時間 約30分)
桜森町バスセンターから森林植物園へは、ハイキング道を含む徒歩約20分です。
周辺は住宅街のため、生活環境への配慮(ゴミの持ち帰り・大声を出さない等)をお願いします。

神戸市立森林植物園の回り方

園内地図をもらえるので、入り口付近だけで楽しんでも、広く園内を回ってもいいです。

神戸市立森林植物園の穴場

奥の方に遊具のあるところがあります。

思いっきりボール遊びのできるスペースもあります。

神戸市立森林植物園の服装

ハイキングルックがお勧めですが、お洒落着でも大丈夫です。

坂があるので靴に気を付けてください。

子連れ、赤ちゃん連れで行く際の注意点

足場もいいですし、ベビーカーでも大丈夫です。

ただし、園内は広いので迷子に気を付けてください。

ベビーカー、車椅子で行く際の注意点

かなりバリアフリーですが、坂があるので気を付けてください。

車いすは貸出があります。

トイレは車いす対応トイレがありますし、おむつ交換台もあります。

障がい者対応駐車区画もあり。

神戸市立森林植物園周辺の宿泊施設

都心から近いので宿泊場所に困りません。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!



神戸市立森林植物園の周辺の食事する場所

園内にル・ピックというカフェがあります。

周辺は山ですので食事する場所はありませんが、都心が近いので食事するところに困りません。

神戸市立森林植物園へ実際に行った感想

アジサイの季節、紅葉の季節はとてもきれいです。

カフェもあり、食事に困りません。

広い公園のようなところで遊具もあり、子供連れも楽しめます。

車いすの方も楽しめます。

緑がいっぱいの広い場所って最高に気持ち良いですよね。

お天気がよくて、暑くも寒くもない季節だったら1日中楽しめそうですね。

タイトルとURLをコピーしました