スポンサーリンク
100均

ダイソーのダイヤモンドウロコとり!実際に使ってみた感想は?

お風呂の鏡に鱗がついて、うまく反射しなかったり、見栄えが悪かったりしないでしょうか。 そんな時には、ダイソーで100円で購入できる「ダイヤモンドウロコとり」 実際に使ってみたというかたにお聞きしました。 ダイシーのダイヤモンドウロコとり...
100均

セリアのカフェシエスタティースプーンがステキ!可愛いくて見栄えも抜群

ティースプーンとしてはもちろん、茶碗蒸しやプリンやヨーグルト用にもぴったりなサイズの木製ミニスプーン 「カフェシエスタティースプーン」 紅茶やコーヒー、お食事や食後のデザートに添えれば、ぐっとオシャレなカフェ風テーブルセットになっちゃい...
100均

ダイソーの電子レンジ調理器具パスタの使い方!購入したきっかけや使った口コミ感想

今回紹介するのは、ダイソーで見つけた「電子レンジ調理器具・パスタ」です。 テレビのバラエティー番組で紹介されたのを見たので、その存在は知っていたのですが、ダイソーの店頭で見つけて思わず購入してしまいました。 もし、100円でなかったら購...
100均

ダイソーのマルチスライサーの使い方と口コミ感想!キャベツ以外にこんな野菜も!

私は、包丁遣いがとても苦手で、キャベツの千切りを作るだけでもとても苦労し、大きなプレッシャーを感じていました。 そんな時に、100円ショップのダイソーで、マルチスライサーという商品を発見したのです。 100円ショップでなくても、スライサ...
100均

ダイソーの500円のbluetoothイヤホンを使ってみた!使い方と口コミ感想

Bluetoothはスマートフォンやパソコン、音楽再生機器と接続をして、音楽・動画・ラジオなどの音声が聞ける充電式のイヤホンです。 マイク付きなので、スマートフォンに接続すれば通話も可能です。 実際に使ってみたというかたにお聞きしてみま...
日常

スペアキーの値段と作成時間はどれくらい?ホームセンター以外でも作ってくれる所は?

鍵っていろんな種類がありますよね。 我が家の玄関ドアは鍵でも開けられますが普段はリモコンキーを使っています。 バックの中にいれておけば、取り出さなくても指でドアのタッチ部分に触れるだけで開閉できるので、荷物が多いときや、暗いときはもちろ...
日常

アルミホイルに表裏がある理由!光沢のあるほうと無いほうどっちが表なの?

アルミホイルって光沢のあるピカピカした面とそうでない面がありますよね。 これってどっちが表でどっちが裏なんだろう?って思ったことありませんか? 私はずっと光沢の無い方に食品を乗せるものだと思っていました。 理由としては光沢のあるほうは...
日常

カーテンフックの代用品!壊れたり足りないとき役立つものや売ってる店舗も!

カーテンレールにぶら下がってるリングの事を「ランナー(またはリングランナー)」と言い、カーテンに付ける部品を「フック」と言います。 このフックですが、以前は金属のものしか無かったのにいつの間にかプラスチックが多くなってる感じがします。 ...
100均

セリアのおうちでアイスをつくろうの使い方!口コミとメリット・デメリットも

セリアの「おうちでアイスをつくろう」は、名前の通りおうちでアイスを作るための商品です。 アイスバー型の容器に好きなジュースや液体を入れて、専用のスティックを挿して、凍らせるだけで簡単にアイスバーを作ることができる商品です。 セリアのおうち...
子育て

男の子のランドセルの人気色は?ブランドや決め手と感想、子どもの反応も

ランドセルを買ってもらったときって嬉しいものですよね。 どうしてあんなに嬉しいのかよくわかりませんが嬉しいです(笑) そんな、子どもが喜ぶランドセル、パパやママはどうやって選んでるんでしょうか?調べてみましたよ。 男の子のランドセルの人...
スポンサーリンク